メニュー

睡眠時無呼吸症候群

▼寝ている間に呼吸が止まる病気について

皆さんは、毎日8時間ほどお休みになられますよね。お休み中は、心も体も休んで、翌日に備えているのです。

しかし、なかにはお休み中に呼吸が止まってしまう方がいらっしゃいます。

この病気を、睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)、略してSAS(サス)と呼びます。

▼SASとはどんな病気ですか?

SASには、大きく分けて2つの種類があります。

・いびきをかきながら呼吸が止まるタイプ: お休み中に大きくいびきをかき、時々呼吸が止まってしまうタイプです。これが最も多い種類です。

・脳の病気で呼吸が止まるタイプ: 脳の病気のせいで、呼吸の指令が出にくくなってしまうタイプです。

▼SASが体に悪いのはなぜですか?

SASは体に悪い影響を及ぼします。SASの方は、お休み中に十分な酸素を吸えないため、体中が酸素不足になってしまいます。

そうすると、

* いつも眠くてだるい: 日中も眠くてしょうがないため、学校でしっかりと授業を聞けなかったり、仕事でいつも眠そうにしてしまうことがあるかもしれません。

* 集中力がなくなる: 仕事に集中できなくなったり、テストの成績が下がってしまうこともあるでしょう。

* イライラする: いつもイライラして、周囲とうまくいかないこともあるかもしれません。

* 体がだるい: 体がだるくて、運動もしたくなくなるかもしれません。

* 心臓や血管に悪い: 長く続くと、心臓や血管に悪い影響が出る可能性もあります。

▼SASを放置するとどうなるのですか?

SASを放置すると、勉強もスポーツも楽しめなくなったり、周囲との関係が悪くなったりする可能性があります。

心臓の病気になりやすくなることもあります。

▼SASになったらどうすればいいのですか?

SASかなと思ったら、まずご相談ください。詳しく調べて、みなさんに合った治療法を提案します。

まとめ

SASは、お休み中に呼吸が止まってしまう病気です。放置すると体に悪い影響がたくさんあるため、もし心当たりのある方は、早めにご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME